中小メーカーのマーケティング

中小メーカーの社長がマーケティングで業績が上がることを応援ずるブログ

新規事業を立ち上げるときに社長がやること

既存事業はある程度安定した売上になっていると、社長はこんな不安を抱くはずです。

 

この事業はこのまま続くのか?

今の業界では頭打ちになってきたぞ?

景気に左右されたときにどうするか?

次の事業、柱になる製品が必要だ。

でもどうしたら良い?

今までの顧客、人脈をいかすか?

そもそも自社の強みってなんだ?

 

 

メーカーでも商社でも、常に次の仕掛け、新しい柱が必要です。

新しい製品を売るか、既存製品を違う業界に売るか、その両方かどれかに該当します。

 

 

そんな社長は壁に当たります。

ビジネスはそんなもんです。

 

新規事業が上手くいかない。

既存事業と比較すると伸びない。

社員も忙しくて集中できていない。

そもそもやり方があっているのか?

 

 

 

今回は新規事業を立てるときに社長がやることです。

行うべき順番は3ステップです。

  1. 社長が決意する
  2. 既存製品を新しい業界に売る
  3. 新規製品を既存の業界に売る

 

まず、最も重要なのは「社長の決意」です。

精神論ですが、新規事業を次々に立ち上げる会社は「社長の決意」が違います。

副社長ではダメ、営業部長でもダメ。

社長の決意が絶対的に必要です

 

 

社長が決意をしたら、まずは

「既存製品を違う業界に売ること」を考えてください。

自社製品が実現できることは何かを列挙します。その上で、それに困っている業界を細かく上げていきます。

この時、産業や、btocなど大枠にするのではなく、食肉加工工場での殺菌室の湿度管理、のように細かく挙げます。

この細かさが後で重要になります。

 

 

次に売り方を考えます。

プッシュ型がいいのか?プル型がいいのか?

 

プッシュ型であればガンガン営業する形で体制を作ります。

チラシを持って代理店へ積極的に宣伝する。

勉強会をどんどん開催する。

展示会に出て認知度を上げる。

セミナーを開催して製品を理解してもらう。

 

プル型であればウェブ検索でヒットしやすくする。

定期的にチラシを送付して問い合わせを得る。

メルマガやブログで継続的に宣伝する。

事例集や製品比較資料で信頼と違いをわかりやすくする。

代理店向けキャンペーンを開催して変化をつける。

 

この時、業界が変われば代理店も変わる場合がほとんどです。

まずは代理店を開拓し、販促物は業界に特化していきます。

既存の業界と同じ資料でやりがちですが、絶対ダメです。

例えば、工場の工場長は農業資材の資料なんて興味ないです。

 

 

 

このようにして営業を強化すると、1年後には体制ができて、2年後には売上が見えてきて、3年後には事業として柱になります。

中途半端ではなく本気でやれば出来ます。

だから社長の決意が大事です。

 

 

 

 

 

 

では次に、新規製品を既存の業界に売ります。

なぜこれが3番目なのか?

それは失敗するリスクが高いからです。

 

新しい製品は製品力、コストの適正さ、売り方が市場、時流にあっているかわからないです。

「いやいや、それはわかっているよ」という社長、現場の声に本当に合っていますか?おそらく8割方は過信です。

 

既存の業界に売るのでパイプはあります。

この時、「一緒に開発、テストしてくれるお客様」を探してください。

可能性がぐっと上がります。

 

 

 

言い忘れていましたが、「新規製品を、新しい業界に売る」は絶対辞めてください。成功しないことが多いです。化粧品も省エネ機器もやっているメーカーがたまにありますが、企業としてのまとまりがなく、そこそこの売上止まりです。

 

 

 

このようにして新規事業はつくっていきます。

社長の決意を前提として、2,3の順に多少同時でやっていきます。

最もだめなのは変化を恐れること。

新しいチャレンジをしないと未来はないです。

 

 

 

一緒に頑張りましょう。