中小メーカーのマーケティング

中小メーカーの社長がマーケティングで業績が上がることを応援ずるブログ

省エネ・節電expoに10分で行った気になるまとめ

省エネ・節電expoに行ってきました。

久々だったのですが、かなり状況が変わっていました。

行き逃した社長も、来年出展を検討している企業も10分で解説します。


結論から言うと、システム屋さんが多い!!


ここ最近の流れとして、展示会は大企業か自治体の共同出展ばかりで、中小メーカーは撤退してます。
あと、代理店である商社が代わりに出展ってパターンも多いですね。


省エネ・節電expoも例外ではないです。
大企業や商社が多かったですね。



あと大きな変化は、システム屋さんが多いこと。
システム屋さんはハードウェアの製造業よりもキャッシュが豊富なので、システム屋さんが圧倒していました。

人事、総務関係の人が来る展示会なので、年々システム系が強くなってました。
ヒューマンリソース、研修、勤怠管理システムなどシステム系は盛り上がってますね。



もう一つ、福利厚生が勢力を増してきています。
従業員向けのサービスだったり、自動販売機やオフィスグリコやオフィスファミマみたいや「働きやすい環境」のサービスが強かったです。
工場向けの福利厚生はあまりない印象です。



ついでに、昨今の東日本大震災や熊本の大地震の影響からか、防災、BCP、セキュリティ、防犯といったキーワードも勢力を強めています。

今の総務、人事系の興味がそちらに向いているってことですね。


以前の省エネ・節電expoは、工場の設備担当者が多かったのですが、今はオフィス系の総務部が来る展示会に変わってきている印象でした。






では、省エネ・節電expo自体はどうであったか?

鉄板の2大分野である、照明、遮熱対策は相変わらずでした。
出ている面々もいつものメンバーなので、競合同士仲良くなれそうです。

一方で、少しニッチながら工場の節電系もありました。
個人的に興味深い製品を紹介します。

まずは日本緑十字社さん

この分野だと、エルティーアイさんなんかが競合かと思いますが、この切り口は面白いです。省エネとBCPと働きやすさを一緒に叶える切り口ですね。







あとはミナミテクノさん
IoTと工場の組み合わせは牛歩のような進み方ですが、個人的に面白いです。
日本電産なんかは大手と一緒にやっていますが、現状だと調子はオーダーメイドなので、これからどうパッケージ化していくかが鍵ですね。



工場関係の全国的な展示会として相変わらず面白い省エネ・節電expoですが、変化が起きています。

時代の流れに合わせて上手く経営しないと行けないですね。


頑張りましょう。